忍者ブログ

独学モラトリアム 残り少ない支払い猶予期間で興味のあることにガンガン取り組むブログ

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香川県

わーい、新しいバイト先採用されたよー

だけど最近の怠惰な生活に気持ち悪い胸騒ぎが止まらない鵜です。
もはや体調不良の領域。このメンタルの弱さは何とかならないのでしょうか……
とにかく前向きに努力するしか方法はない、きっと。

新しいバイト先は徒歩二分のところにあるうどん屋さんです。
個人経営。手打ち。
飲食バイトの経験はあるのですが、スパルタ系ラーメン屋・店長のイビリ・退職理由は店長の「辞めちまえ!!」
まぁいい思い出がないんですよねぇ……
でも、時給が上がるとわかっているので俺のこの手が真っ赤に燃える!
給料掴めと轟き叫ぶ!
そんな感じです。
今のバイト先でもレジ打ってる姿を隠し撮り→裏に呼び出されて「お前全然笑顔できてねーなぁオイ?」のコンボ喰らったことあるので、そう簡単にはくじけませんよ。
というかこれパワハラとかになりませんか? 1年以上前の話だし、とっても尊敬していた上司の行動なので気にしてないけど。
3月1日に初出勤なので、一応一回分様子を見て退職手続きのタイミングを考えようと思います。
あれ? これ3月バイトまみれフラグ……
PR

ひとりぼっち

ここ最近を一言で表すと、

勉 強 し て な い

結構バイトがみっちりだったり、色々遊びに行くイベントが集中していたこともあるんですが、それにしても勉強してない。
心を入れ替えます。
とか思った矢先にCOWBOY BEBOP天国の扉観てヴィンセントに惚れ込み過ぎてすごく頭の中がハロウィンな鵜です。どうも。

サムライチャンプルーがBOX買う程度には好きなので、ビバップも観たこと無いけど好きじゃないわけがない。いつか観るぞ、と思っていましてようやく劇場版ですが観ました。
スパイクかっけええええええってなる予定だったのに、ヴィンセントが愛しすぎてうふふふふふふ嫁認定も辞さないレベル。
お話は意外と淡々と進んでいって淡々と終了。
ラストにドカンと盛り上げてくるかと思ったのですが……
しかしあっという間の二時間でした。
時間と言うよりも、EDが流れた時に「ああもう終わりなのかぁ」としみじみ。
ずーっと無限ループで流しておきたくなる、そんな感じ。
っていうかヴィンセントが愛しい。
あとツナギ着てる時のスパイクの腰にマジで萌え滾った。
もう変態でいいです。
これはブルーレイ買いかねない。
TVシリーズも観たいなー!
カラオケ行ったら最終回のMADみたいな映像流れて派手にネタバレしたけど!


というわけで本日サークルで描き殴ってたもの





なんだろうね、独特の気怠さとか悪役オーラとか、見た目も含めて凄く…愛しいです。

【愚痴】心の問題

バイト先との契約を更新しました。
それにともない、面談と昇給審査があったのですが今回も昇給無しでした。
理由は、「心が会社に捧げきれていないから」だそうです。
面談で店長の話を聞く限り、そういうことらしいです。
はっきり言ってどうしてそうなるのかわかりません。
昨年12月は月間の勤務時間が120時間を越えて、身体が持たなかったのに。クリスマスの3連休も全てバイトに費やしたのに。1日13時間のシフトにも文句言わずに働いたのに。
それで心に問題があるってどういうことなの?
これ以上の忠誠を見せて、やっと時給が20円上がるんですか?
やってられないよ…
店長「私、一緒に仕事できないなって思ったら契約更新しないから(キリッ」
じゃあもう更新しないでください…

同じ建物の中にもっと楽で時給の高いテナントがある今、真剣に求人誌を読み漁るべきなのかも。
店長も心の部分以外は良いと思うよとか言うし。
今までバイト先で怒られてもどうってことなかったのですが、今回はかなりクる内容でした。
そりゃキラキラ目を輝かせながら上司の命令に黙って全て応えるバイトが理想でしょうね。
労働環境的な意味で、それは無理。
とっとと有休消化してスムーズにやめる準備に入るかな…

さんをつけろよ

映画デコスケ野郎AKIRAを観ました。
後世のアニメに多大な影響を与えたというのが素人にもわかる作画でした。
飛んでく三角のコーンとか、各種衝撃波とか。
かおりちゃんは不憫だなぁ。
後7年で2019年ですが、AKIRAの世界のようにはならないだろうなぁ。
何というか、エグさが素晴らしい作品でした。
最高幹部会の面々とか、ドクターとか、一般市民はガンガン死ぬし、巨大化してくところは気持ち悪い。
でも観るのやめる!! とはならない。
私は非常に集中力がなくて、映画や劇は必ず途中で時間を気にしてしまうのですがAKIRAは1.5時間持ちました。かなり良い記録です。
酷いと40分でどうでも良くなるので……
名作って凄いね。



いつか最初から最後まで頭空っぽにして楽しめるものに出会いたいです。
オススメなどありましたらぜひ教えてもらいたいです。

TOEICを、受験する

私は情報系の学部の人間なので、学校ではそれほど英語に触れません。
しかし履歴書にわざわざTOEICのスコアを書く欄があるほどなのだから、一度くらい受けておいたほうがいいのではないだろうか―
というわけで、3/18のTOEICテストを受験します。
受験料:5655円。高い。
TOEICそのものは勿論、英検も受けたことがない私。
英語という科目そのものは割と得意だったので「まぁ600点くらい取れたらいいよね」と、かなり甘そうな考えです。今のところは。
目標、初回の受験で600点!
600点で履歴書に書いても恥ずかしくないんだったか?
その辺はもう一度調べる必要がありそうですが、下方修正はしない心構えで頑張ります。

少し前に勉強用の本も揃えました。
新TOEICテスト直前の技術」と「TOEICテスト新公式問題集vol.3」です。
http://radithin.com/toeic/1.html ←このサイトに詳しいことは全部書いてあります。今回はこのサイトを鵜呑みにしました。
TOEICって本当に腐りそうなくらい本がありますよね…… 本屋に行って直感で参考書を選ぶなんて勇気は私にはありません。

買ったはいいのですが、本日2月1日でやっとすべての試験が終わったところなので本格的な勉強は明日から。

あとAndroidアプリの「まじめな英単語3000」を暇つぶしにと買ってみました。くだらなさがとっても良いと思います。

3月の試験日まではTOEICの勉強に重点を置きたいと思っています。
応用情報技術者はもう受験しない方向でいこうかと。
二兎を追うものは一兎をも得ず、ってことで。
基本情報技術者(昨年秋取得)で十分じゃないかとも思うし、続けて勉強するのもいいかなと思うし、悩ましい所ではあります。
基本情報技術者は約1.5ヶ月勉強したらボーダーラインギリギリで合格できたのですが、応用がそんなに簡単に行くわけないですしね…

そんな感じで明日からこつこつ英語を勉強します。
勉強はどちらかと言うと好きではないので、少しずつでもいいから毎日継続していきたいと思います。
がんばるぞー
Clear