忍者ブログ

独学モラトリアム 残り少ない支払い猶予期間で興味のあることにガンガン取り組むブログ

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Bookcrew 始めました

http://bookcrew.jp/

読書SNSサービスだそうです。登録しました。
とりあえず部屋の本を全部登録したいのですが、ものすごく手間です。
どうせ漫画ばかりだから登録しなくてもいいんですけどね。
漫画は読書のうちに入りませんし。
読書家というわけでないのでまともに読んだ本の数は少ないですが、これから増やします。
PR

ブックカバーを買ったよ!



図書館の本を読もうとすると必然的に古い本が多い+背表紙の識別シールが気になるのでブックカバーを買いました!
自作したいって以前書いてましたね。
一応挑戦したんですけど、ゴミが出来上がりました。
今まで目を背けてきたけど、私がさつなんだな……

黄緑:文庫用
こげ茶:新書用
といってもトイカメラ風に加工したので写真では全然違った色になっていますが。
栞は鈴蘭がモチーフになってます。好きな花。
ミドリカンパニーの文房具はデザインが素敵なものが多くて好きです。
文庫用のカバーにはファスナーがついていて、カードを中に入れることができます。
とりあえず学校のカードキーを入れて、常に文庫本を携帯することを自分に義務づけました。
暇つぶしのついでに賢くなれたりしたらいいな、というおまじないみたいなものですね。
とにかく手当たり次第に読んでいくスタイルなので、ブームが過ぎ去るまでは本の虫になるぞ。

今回購入したブックカバーはどちらもハンドメイドなんですよー
このサイトを利用させて頂きました→http://tetote-market.jp/
ハンドメイド特有の可愛さを兼ね備えた雑貨がいっぱいで見てるだけで楽しいです。
クレジットカードってほんとうに便利ですね。
バイトが変わって、給料が手取りになったのでこれからは自重しなくては……

戦わずして、勝つ

岩波文庫の孫子を読みました。
有名な言葉をいくつか知っているだけでしたが、読んでさらに好きになりました。
孫子という人が実在したわけではないのが定説ですが、もしいたのなら…素敵やん?
と、孫子さんという人の本として読んでました。
さすがマイベスト軍師。説得力が違う。
書いてあることは、まぁ当たり前じゃんという感じだけど、 徹底的にこれを守れば負けないわ……
結果は勝負の前に決まるということですね。
何をするにも下準備が肝要だと再確認しました。

この本は原典の白文と書き下し文と訳が淡々と並んでいるだけだったので、古文の授業を思い出しました。
孫子の兵法を知るには良かったのですが、ちょっと物足りなかったので小説「孫子」も買うことに。
数年前に図書館で借りて読んだのを思いだしての半分衝動買いですが……
大学の本屋に発注したので近々引き取ります。
1割引美味しいです!
| HOME |
Clear